2018年 08月 23日
アンティークの明石ちぢみ

今日も暑いです!
さて今回は、アンティークの明石ちぢみのご紹介~ ♪
近頃の明石ちぢみと言えば、透け感が涼しげな盛夏の頃の着物が一般的ですが、こちらの明石ちぢみは手触りは薄く軽やかですが、長襦袢は透けず織目の詰まったしっかりとした着物です。
絣の大きさも良い~雰囲気、残暑厳しい9月にピッタリですよ。


帯もアンティークの風合いのものをコーディネートです。
広重の東海道五十三次を真似たようで、品川宿の大名行列の様子を描いたものです。
楽しい帯ですね。

着物 : 正絹 (丈149cm、裄62.5cm) hk-2193
帯 : 正絹 付帯 o-1639
by かめ彦
●商品に関するお問合せは、03-3828-2055まで
●営業時間 11:00 ~ 18:00
●定休日 月曜日・火曜日・第3日曜日
ランキングに参加始めました!!クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村